|
■伝言・所在 |
Index---------- |
手順1.切り替えを[手動]にします
所在欄の[オート]、[手動]の切り替えを[手動]にします。
|

|
手順2. を押します
伝言一覧画面の所在欄で、 を押してください。
|

|
手順3.所在情報を入力します
項目 |
説明 |
状態 |
現在在籍中か、離籍中かを設定します。タイムカードの打刻の[出社]、[外出]、[戻り]、[退社]と連動しています。 |
件名/場所 |
現在居る場所の情報を入力します。
※管理者設定の[所在件名設定]で件名の登録が可能です。 |
開始日時 |
所在情報の開始日時を指定します。 |
終了日時 |
所在情報の終了日時を指定します。 |
内容 |
所在情報の内容を入力します。 |
連絡先 |
連絡先を入力します。 |
手順4. を押してください
を押して、変更完了となります。
|
 |
所在のオート設定 |
所在の切り替えを[オート]にした場合、スケジュールに登録されている現在の予定が表示されます。
場所が入力されている予定では"離席"となり、場所が入力されていない予定では"在席"となります。現在の予定がない場合、タイムカードの最終打刻から在席/離席を判断します。 |
|
■管理者設定
|
|