desknet's Blog Ver.5のご紹介

desknet's Blogは、グループウェアdesknet'sで培ったノウハウを元に、法人企業や団体など、組織で利用することを前提とした機能や、管理のしやすさに重点を置いた、本格的なイントラブログシステムです。
desknet's Blog Ver.5 バージョンアップのポイント
(項目をクリックすると詳細をご覧になれます)
1.操作性の向上
ブログ投稿画面の右サイドにファイル一覧とそのサムネイルが表示されるようになりました。
(Ver.4まではポップアップの別画面にて操作)
デジカメ写真の挿入が多いブログ記事を作成する際に、記事を書きながら画像ファイルを挿入したり、そのままファイルを検索する事ができるようになり、作業効率アップにつながります。

ブログポータルなどで、記事タイトルが全て表示できなかった点を改良し、表示幅をドラッグして拡げる操作が可能となりました。

2.使い勝手の向上
YouTubeの動画コンテンツをブログの記事内に埋め込みたい場合、YouTubeサイトにて挿入したいコンテンツを検索し、そのコンテンツの埋込みURLをコピーしてブログ記事に貼り付ける。といった操作が必要でした。
Ver.5では、新規投稿の作成画面からYouTubeへ直接検索を行うことができ、表示された検索結果からコンテンツを選択し、記事に直接挿入できるようになりました。

ユーザー様からご要望の多かった、HTMLソースの直接記述が可能な HTML編集機能が実装されました。より高度で自由度の高い記事編集が可能となり、使い勝手が向上しています。

その他にも、編集画面だけを表示する「フルスクリーン機能」、「検索・置換機能」、「元に戻す/やり直す機能」 が新たに利用可能となり、記事投稿時の操作性、使い勝手が向上しています。
![]() |
フルスクリーン表示 機能 |
---|---|
![]() |
検索/置換 元に戻す/やり直す 機能 |
3.集計機能がより使いやすく
記事単位でのアクセス数集計が可能となりました。
人気のある記事、アクセスの多い記事がどれなのかが解るようになります。
※Ver.4まではブログ(サイト)単位のアクセス集計が可能でした。
