機能の特徴
デスクネッツ ブログの仕組み
desknet's Blogでは、まず最初に管理者が目的やテーマに応じたブログサイトを作成します。
そして、そのブログに記事を投稿したり、運用を管理するユーザーやグループを参加させて利用する仕組みになっています。

ブログサイトはいくつでも作成することができ、個人のブログやグループで管理するブログとしてご利用いただけます。
使いやすく、簡単なブログ投稿機能
記事作成・ブログ管理
ブログのデザインは、あらかじめ用意されたテンプレート81種類の中から選ぶだけ。すぐに、使い始めることができます。 (HTMLの編集によるテンプレートの編集も可能です)

記事の作成はリッチテキスト編集で、文字の装飾はもちろん、表の作成や絵文字・画像の挿入・YouTube動画の挿入、HTMLコードによる記事作成など、多彩な記事作成が簡単にできます。

多彩な機能でブログ記事を軽快に作成できます。

desknet's Blogで作成したブログ記事の例

外出先からも簡単ブログ投稿
通常のe-mailで記事を投稿することができます。ブログにアクセスできない環境でもメールさえ送信できればブログの更新を行うことができます。

ブログポータル画面
ポータル画面
desknet's Blogで作成されたブログはポータルに集約されます。
管理者からのお知らせ、新着記事、投稿承認通知、人気ブログランキング等、各種情報をユーザーに提供します。

アクセスランキング
昨日・週間・月間 でもっとも人気のあるブログをアクセスランキング順に表示します。
有効な情報、社内で旬の話題がわかります。

管理機能
管理者機能
管理機能には、desknet's Blogのシステム全体を管理するシステム管理者と、ブログサイトの管理を行うブログ管理者の機能があります。
システム管理者は、desknet's Blogのユーザー登録やグループ登録、ブログサイトの作成、作成したブログサイトの管理者の設定などを行い、実際のブログの運用・管理はブログ管理者にて行う事ができます。

ユーティリティ
ユーティリティ機能として、ブログ単位のアクセス統計とその詳細情報(アクセス履歴)を利用できます。
また、記事単位のアクセス数も集計されてますので、注目されている記事の把握も可能です。

気になるブログ情報のセキュリティ
ブログの公開範囲指定
desknet's Blogでは記事やコメントの公開範囲を細かく指定する事ができ、ブログに投稿される情報のアクセスコントロールが可能です。

投稿の承認
各ブログの設定に応じて、投稿記事はブログ管理者の承認を必要とする設定ができます。(コメント・トラックバックの掲載に対する承認設定も可能)。
内容を確認してから掲載処理ができるため、不用意な情報の発信を抑止する事が可能です。

個人情報の扱いにもケア
「ニックネーム」機能により、社内では「氏名」を、社外には「ニックネーム」を表示させ、氏名情報の表示をアクセス方法(ログインユーザーか外部ユーザーか)によって切り替えることができます。
外部には個人を特定できる氏名を公開したくないが、内部では誰の投稿か公開したいといった場合に有効な機能です。
