1. |
画面ヘッダー部の[メール作成]タブをクリックすると、メール作成画面が表示されます。 |
|

 |
2. |
宛先項目の
[宛先テキスト入力]
[宛先一覧表示]
[宛先をインポートする]
をクリックして宛先の指定を行ってください。 |
|
 |
|
■宛先テキスト入力 |
▼テキストエリアに、直接宛先を入力します。
※アドレスは1行に1アドレスを入力してください。
また、アドレスを入力する場合、
"氏名"<メールアドレス>
<メールアドレス>
メールアドレス
のように指定してください。
1行で記述する場合、アドレスの間を”,”コンマで区切って入力してください。 |
 |
▼「アドレス帳から宛先入力」ボタンを押すと、アドレス帳から登録されている宛先を選択することができます。 |
 |
アドレス帳から、送信したい相手のメールアドレスを選択し、「宛先選択」ボタンを押してください。 |
 |
アドレス帳で選択したアドレスが、宛先のテキストエリアに表示されます。 |
 |
|
■宛先一覧表示 |
[宛先一覧表示]では、手入力によるアドレスの指定と、アドレス帳からのアドレス選択が可能です。 |
▼[手入力で宛先追加]ボタンを押すと、アドレスを直接入力するエリアが表示されます。 |
|
 |
2. |
宛先入力画面が表示されますので、テキストエリアに送信したいメールアドレスを1行に1アドレス入力します。 |
|
 |
3. |
入力が完了したら[宛先に追加]ボタンを押してください。 |
|
 |
4. |
指定したメールアドレスが宛先に表示されます。 |
|
 |
|
▼[アドレス帳から宛先入力]ボタンを押すと、アドレス帳が表示されます。 |
1. |
[アドレス帳から宛先入力]ボタンを押します。 |
|
 |
2. |
アドレス帳が表示されますので、送信したいメールアドレスを選択します。 |
|
基本的な操作方法は、「アドレス帳」機能と同様です。
[アドレス帳]をご参照ください。 |
 |
3. |
選択が完了したら[宛先選択]ボタンを押します。 |
|
 |
4. |
選択したメールアドレスが、宛先に表示されます。 |
|
 |
|
■宛先をインポートする |
[宛先をインポートする]をクリックすると宛先インポート画面が表示されます。
ファイル選択項目の[参照]ボタンをクリックしてインポートファイルを選択した後、[インポート開始]ボタンをクリックしてください。 |
1. |
[宛先をインポートする]リンクをクリックします。 |
|
 |
|
 |
※インポートで指定するCSVファイルは、以下の書式で記述してください。 |
メールアドレス1 , 氏名1
メールアドレス2 , 氏名2 |
複数行指定することが可能ですので、送信したいメールアドレスを、1行に1件指定してください。 |
3. |
インポートしたいアドレスが記述されたCSV(カンマ区切り)ファイルを選択し、[インポート開始]ボタンを押します。 |
|
 |
4. |
インポートしたアドレスが宛先に表示されます。 |
|
 |
|
|
|