バッチの説明

各バッチ位置、設定方法はバッチ設定方法(WindowsLinux)にて確認してください。

1.accessファイル

起動時に日記、コミュニティ、トピックのあしあとの集計を行います。
[ランキング]-[アクセスランキング]の最新のデータに更新するバッチです。

※一日に一回起動してください。
※[システム詳細設定]-[共通設定]で[Web上からのパッチの起動]を行うと設定する場合はaccessファイルのバッチ設定を行う必要はありません。

2.cyusageファイル

起動時にコミュニティ別アップロードファイル容量 の集計を行います。
[集計]-[コミュニティ別アップロードファイル容量]を最新のデータに更新するバッチです。

※一日に数回起動してください。
※[システム詳細設定]-[共通設定]で[Web上からのパッチの起動]を行うと設定する場合はcyusageファイルのバッチ設定を行う必要はありません。

3.deleteexpiredファイル

起動時に不要なログファイル、アップロードファイルなどを削除を行います。

※一日に一回起動してください。
※[システム詳細設定]-[共通設定]で[Web上からのパッチの起動]を行うと設定する場合はdeleteexpiredファイルのバッチ設定を行う必要はありません。

4.feeddataファイル

起動時にフィード、外部ブログ、サイドメニューのNEWの情報の更新を行います。

※一日に数回起動してください。
※[システム詳細設定]-[共通設定]で[Web上からのパッチの起動]を行うと設定する場合はfeeddataファイルのバッチ設定を行う必要はありません。

5.groupimportファイル

起動時にグループのインポートを行います。
[グループ管理]-[インポート]の処理を実行するバッチです。

※一日に数回起動してください。
※[システム詳細設定]-[共通設定]で[Web上からのパッチの起動]を行うと設定する場合はgroupimportファイルのバッチ設定を行う必要はありません。

6.messegemailファイル

起動時にメッセージの受信メールを送信するバッチです。

※一日に数回起動してください。
※[システム詳細設定]-[共通設定]で[Web上からのパッチの起動]を行うと設定する場合はmessegemailファイルのバッチ設定を行う必要はありません。

7.userimportファイル

起動時にユーザーのインポートを行います。
[ユーザー管理]-[インポート]の処理を実行するバッチです。

※一日に一回起動してください。
※[システム詳細設定]-[共通設定]で[Web上からのパッチの起動]を行うと設定する場合はuserimportファイルのバッチ設定を行う必要はありません。

8.userusageファイル

起動時にユーザーのアップロードファイル容量の集計を行います。
[集計]-[ユーザー別アップロードファイル容量]を最新のデータに更新するバッチです。

※一日に一回起動してください。
※[システム詳細設定]-[共通設定]で[Web上からのパッチの起動]を行うと設定する場合はuserusageファイルのバッチ設定を行う必要はありません。

オンラインマニュアル目次へ戻る

ページの先頭へ戻る