ファイル受信設定
アップロードの制限
パスワード入力間違い
回数制限

アップロードURLへのアクセス時にパスワードの入力を要求する場合、入力を間違えてもやり直すことができる制限回数の設定です。

ファイル受信の制限
宛先件数制限(※)

メール作成時の、依頼先数の制限です。
半角数値で1~256の範囲で指定してください。
有効期限制限(※)
日間
メールの受信者が添付ファイルをアップロードすることができる制限期間の設定です。
半角数値で0~365の範囲で指定してください。
※ユーザー管理メニューでユーザー個別に設定することもできます。
有効期限の初期値
日間
ファイル受信画面にて初期表示される、アップロードURLの有効期限の初期値の設定です。
半角数値で0~365の範囲で指定してください。
"0"で設定すると、依頼メールを送信した日のみが公開期間となるように初期値が設定されます。 未入力で設定すると、「有効期限制限」の設定期間が7日間以上の場合は7日間、7日未満の場合はその期間が設定されます。
ダウンロード猶予期間(※)
日間
アップロードURL有効期限を過ぎてから依頼者がファイルをダウンロードできる期間です。
半角数値で0~365の範囲で指定してください。
1回にアップロードできる
ファイルサイズ
MB
1回のアップロードで添付することができるファイルサイズの合計に対する制限の設定です。
半角数値で0~9999の範囲で指定してください。
未入力、または"0"を設定した場合は無制限となります。
1回にアップロードできる
ファイル数(※)

一回にアップロードできるファイル数の合計に対する制限の設定です。
半角数値で1~100の範囲で指定してください。
※(※)は必須項目です。

ファイルアップロード時のパスワード設定
パスワードの設定
必須とする 任意とする
[必須とする]を選択した場合、ファイルアップロード依頼の際のアップロードURLでのパスワードの設定を必須とすることができます。ファイル送信時に設定されたパスワードは、メールの受信者が添付ファイルをダウンロードする際の認証に用いられます。
パスワードのルール
適用する 適用しない
[適用する]を選択した場合、半角英数字混合で8文字以上のパスワードのみ許可します。

受信履歴操作の制限
受信履歴削除
禁止する 禁止しない
[禁止する]を選択した場合、受信履歴一覧画面および受信履歴詳細画面の削除ボタンが非表示となります。
有効期限の変更
禁止する 禁止しない
[禁止する]を選択した場合、依頼済みのアップロードURLの有効期限を変更することができません。
システム管理者の場合、常に変更することができます。



$copyright$